スプーンゲームで
始まった僕たちの
サクラマスも・・・
当時の数少ない情報源の
雑誌 アングリングと
サクラマス記事が時々の
雑誌 フィッシングの影響もあり
プラッキング…ミノーイングも
取り入れ始めました。
瀬のシャロー部分を
「ビシッ!」「ピシっ!」
とこ気味よくキャストして
「ヒラヒラヒラ・・・」
とドリフトさせるという
ファンな気持ちを
優先させた釣り方ですね( ̄▽ ̄)
サクラマス御用達
そんなキャッチコピーで
登場のこのロッドも
軽いバルサミノーをキャストする設計?・・・
繊細で美しいロッドでした!!
美しいタックルで美しいサクラマスを釣る!
というコンセプト!
から時代は確実にサクラマスを掛けるために
樹脂製のミノー中心へ移行していきます。
とはいえ
簡単に確率があがるわけではないのも
サクラマス釣りなのですが(笑)
現在の主流のミノー・トゥイッチング…
ロッドもより繊細に美しく
進化します。
M&Nコーポレーション トゥイッチン スペチアーレ ボロン TS-806 MN-HTZ というサクラマスロッド - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
👇
![]() |
M&Nコーポレーション トゥイッチンスペチアーレ ボロン TS-801MN-HTZ (大型商品A) 価格:85,250円 |
![]() |
M&Nコーポレーション トゥイッチンスペチアーレ ボロン TS-806MN-HTZ (大型商品A) 価格:89,650円 |
合わせて見てほしい記事👇