2月1日から5月31日までが
一年のうち釣ってはいけない・・・
釣りに行けない日々が
大部分を占めるわけです。
釣り期が終わって釣られずに
残った強者のサクラマスたちは
どう過ごしてるのか
7月初めに見に行ったことがあります。
としては最上流部ハタやの開き
の部分で
色の入ったサクラマスが頻繁に
ジャンプしてましたよ!
友人のひっさんなんか
泳ぎが得意ということもあって
潜って地形や流れ具合を
体感しに行きました。
まぁ地元でないので
しょっちゅうは行けないので
禁漁期は主になにをしてるかというと
比較的安上がりな
内湾のルアーフィッシングです。
ここ近年はもっぱら
ポッパーで釣る
クロダイゲームですね( ̄▽ ̄)
もちろんこのゲームでも
川の地形や流れとか・・・
意識想定してしまいますねぃ( ̄▽ ̄)
そんなクロダイゲームも
終了のこの時期・・・
サクラマスも産卵期
を迎えてるわけです。
今日の雨の休日
僕はといえば・・・
中古ミノーをコツコツと集めて・・・
コツコツ書いて
春を待ってます!!
九頭竜川のサクラマス釣りでのエピソードや仲間のこと…。その中の情報やヒントもしっかり感じ取ってください。👇
九頭竜川のサクラマス釣りの話 カテゴリーの記事一覧 - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
なぜブログ書いてんのっ?僕がブログを書く理由~カリスマ@アフロ - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
釣りビジョンのご加入の際はぜひこちらから
よろしくお願いしまほんの少しですが
筆者の実入りとなりブログ更新の励みとなります👇
2018年九頭竜川シーズンの二本目は2.8㌔雄のサクラマス!! - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
広告