僕たちの仲間内ではミノーイング全盛の
今現在でもスプーンによるゲームが
得意です。
ひでさんが中古?スプーンを見つけて
手に入れた半分をプレゼントしてくれました。
コンデックス・・・
ダイヤカットなのでキング?の18gです。
僕を含めて仲間内でも信頼度の高いスプーンですが
今では製造されてません。
ストリップになってますが
純正はフロントのリングは溶
接リングでした。
多分その理由はスプリットリングだと
アイ部分に着装する時、開いて隙間ができて
使用中にスナップから落ちる
危険性を考えてですね。
ただ今現在では溶接リングより
PEラインの方が強い場合もあり
このメーカーのではないけど
根掛かりで溶接リングが破損して
スナップが返ってきたことがあります。
なので僕はフロントのリングは使用せず
スナップを直に通します。
よく聞く・・・
「スプーンドリフト」
ですがその感覚は人それぞれですが
サクラマスから釣りを始めるアングラーは
いないと思うのですぐ覚えれますよ。
1993年からのスプーンドリフトゲーム、2019年の一本目を例に。九頭竜川サクラマスのテクニカル‘note’|カリスマ@アフロ|note
あわせてみてほしい記事👇
www.kamenozo
2020年九頭竜川サクラマス。チヌークとチヌークSの違い、チヌークS14gのSはスチール(鉄)のS? - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
![]() |
ダイワ チヌークS 14g 追加カラー (トラウトルアー スプーン) 価格:486円 |
そのほか
楽天でのお買い物の際は…ぜひ当ブログのこのリンクを思い出していただけるとありがたいです。ブログ更新する励みになります!よろしくお願いします👇