このブログに登場の
ひっさんとは、小学生からの
幼なじみです。
僕たちが「鱒族」に
あこがれを抱いたのは
やはり漫画の釣りキチ三平でした。
ふたりは、なんせ中学生の頃には
電車乗り継いでアマゴ釣りに行ったり
なんと水泳部に入った、ひっさんは
文化祭の出し物でプールに
虹鱒を放して釣り堀を
開催したくらいです(笑)
自動車免許を取ってからは
毎週のように源流部に
イワナやアマゴを求めて地形図を
頼りに歩き回りました。
4月には九頭竜川でいっしょに釣りをする…
暗黙の約束で25年ですねぃ。
noteにも記載した
この日の午前中は上流域のポイントの
ランガンで行く場所、行く場所で
アタリがあるような日に当たりました。
「新巻きサケみたいな大きさ」九頭竜川サクラマス - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
お話を書いたnote
今また九頭竜川にサクラマスを釣りに行く|カリスマ@アフロ|note
合わせて見てほしい記事👇
なぜブログ書いてんのっ?僕がブログを書く理由~カリスマ@アフロ - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
九頭竜川サクラマスポイント・新幹線下流の挨拶の主は…|カリスマ@アフロ|note