2月1日から5月31日までの
九頭竜川のサクラマス解禁期間
ですが
僕自身の最終日は都合上
今日、5月28日となりました。
例年にない渇水のシーズンとなった
2019年でしたが
幸運にも、今年も2本のキャッチに
恵まれることができました。
古くからの仲間たち…このブログに登場の
ひでさん、ひっさん、くまさんも
見事にキャッチしましたよ✨✨
そして今日の最終日も、渇水で早朝が勝負と考え
深夜に到着して暗いうちから川に立って待って
一番に釣り下るつもりでしたが
第一希望のポイント前には、すでに前泊の
アングラーの車…
何時くらいのスタートを予定してるかわからないけど
暗いうちから先に川に立つわけにはいかない(笑)
ので、ちがうポイントへ。
そして先に誰かに、立たれないように(笑)
暗いうちにプールトップで暴風雨の中、待機中…
なんとなくキャストしてみた一投目…
「ビっバババっ」とエラ洗い!
とにかく、暴風も雨も、
渇水に打ち勝つ好条件と
自身に言い聞かせます。
そして次のポイントの順番待ち…
ヒットシーンに立会いました!
せっかく準備されたネットも…
使用されることはありませんでした。
70㌢を越えるシーバスは
シーバス狙いの時には
すごくうれしいサイズなのにねぃ!
みんな、サクラマスしか見えてません!(笑)
僕もポイントを休ませてから入りました。
シャローミノーのミノーイングで
ある程度釣り下がったあと
おさらいのスプーンのドリフト…
流れに合わせて軽め・薄いめのスプーンを
アップストリームから
正面あたりまで来ない辺りで
明確なアタリ!
結構、力強く引くし、アタリの位置から
そう大きくないけどサクラマス…って
疑いもなかったのですが
ネットのロックを外すのに背中に左手を
回した時に、糸ふけにちかいくらい
パワーを無くして…
「んっ?」
顔見せたら
今までで、最大にデカい太いウグイでした(笑)
ロックを外したネットはもちろん
使用されませんでした…(笑)
2019シーズンも終了です。
前回、今回の低水位の九頭竜川をウェーディングして
地形や川の流れのしくみをしっかり写真画像に
記録してきました。
来シーズンのために…!
2019年九頭竜川サクラマス カテゴリーの記事一覧 - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
九頭竜川で、たくさんの
このブログの読者の方ゃInstagramやTwitter繋がりの
アングラーのみなさんにお会いできました。
来シーズンも九頭竜川で
お会いできるのを楽しみにしております。
シーズンオフも
ブログにお付き合いよろしくお願いします。
今また九頭竜川にサクラマスを釣りに行く|カリスマ@アフロ|note