昨日の月曜日…朝は一部を除いて
どこのサーフも、ほぼイワシ類が
見られなかった伊勢湾鈴鹿市周辺サーフでした。
午後は津市周辺サーフまで行ってみましたが
午後ということもあり
小魚は
ボラの子さえ見えませんでした。
午後からの海風と夜半には雨…
火曜日には何かが変わると
雨が残るのも
覚悟で準備してました。
どこのサーフか
かなり迷ったのですが
いつもと違うサーフにエントリーしました。
明るくなりかけて
昨日まで見かけなかったイワシが
ザワついたタイミングでっ
こんなにいいサイズになった
ツバス(ハマチ?)✨
一瞬はデカいのが掛かった?
と思わせるくらい引きます!
でも、それっきり
遠く沖合いでナブラが出るものの
近づいて来ないしイワシも消えたので
移動しながら
立ち寄ったポイントでは
サワラが回ってたらしく
「切られた」「バラした」
みんなが言ってます。
僕が着いた頃にはサワラは
去ってしまって
マイワシが平和にアミを吸ってました(笑)
たった一晩でこんなに
変わる伊勢湾沿岸の様子…
結局
神出鬼没なのは「イワシの群れ」なわけで
天気の崩れはアイテムですね!
西風が好条件ですが
天気が崩れた後の
「吹き始め」がいいようです。
HEDGEHOG STUDIO・Avail・ZPIなど各種カスタムパーツが勢揃い!
今
くまさんから朝釣れたヒラメが届きました。
満潮間際のヒットだったそうです。
楽天でのお買い物の際は
ぜひ思い出してください。
当ブログでこちらからお願いします
👇
2018年九頭竜川シーズンの二本目は2.8㌔雄のサクラマス!! - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
広告