ショアからの青物は
「今日釣れたよ」
の翌日では
情報が古いことが多いのは
みなさんも、すでに経験済みのことと
思います。
ということで
実績を上げてるアングラーの
行動パターンをみると
立ち位置くらいは変えるものの
釣れても釣れなくても
天候が違っても同じ海岸で
「待ち伏せ」してます。
僕はと言えば出発寸前どころか
出発しても迷いがあります。
穏やかな天気から西風に変わります。
昨日はスナメリも各地の海岸に
接岸していてイワシがいることを知らせてくれ
今朝は久しぶりにイワシの漁船が近くで
操業で、マイワシの移動を知りました。
ベイトフィッシュは明朝も残るか?
マイワシパターン?
小ボラパターン?
かなり焦りも出てて
祈るような気持ちで
明日の朝のポイントを「読んで」ます。
焦るほど夢中…それがアングリングです。
明日の朝フィールドでお会いしましょう(笑)
あわせて見てほしい記事👇
「アフロさんが移動した後、ブリのナブラが発生してキャッチされたそうです」 - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
僕の仕事は
「待ち伏せ型」?
アングラーのみなさんを歓迎して
お待ちしてます👇
ハイレイヤーなツーブロックにアッシュ系グレーベージュは、この冬のスタンダード - バーバーそらまめ’s blog
フェードスタイル…スキンフェード、大丈夫ですよ。ヘアサロン、鈴鹿市バーバーそらまめ - バーバーそらまめ’s blog
What`s ?サクラマス~アングラーから見るサクラマス釣り - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話