アフロのお店に
片道190㌔の九頭竜川のほとりから
20年通い続ける
よしさんはネットショップを運営してます。
そのネットショップをインスタグラムやツィッターを
利用してユーザに知ってもらう…
そのSNSのハンドルネーム・ニックネーム
そしてネットショップの屋号の変更なんかを
話してたら
となりの席の、のぶさんが
会話に入ってきました。
「なんといってもファーストコンタクトとなる
ハンドルネーム・ニックネームは
非常に重要ですよ。
実は僕も趣味のハンドメイドアウトドア用品を
ネットを利用して販売しているけど
そのネームとアイコンは専門家に
お願いしましたよ…
ココナラ でっ!」
「ハンドメイドアウトドア用品販売は
あくまでも趣味の範囲ですが
順調です。」
とのことです。
のぶさんのハンドルネーム、アイコン、屋号
ともにそれぞれ500円だったそうです。
あぁぁぁ
僕もブログタイトルやハンドルネームを
奥さんに考えてもらわずに専門家に
依頼してもよかったですねぃ…。
それもそうですが
冬にリールのハンドルが逆転するトラブル…は寒い九頭竜川でよくあること - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
こんな知識や情報や
古いリールの欠品時の
流用パーツについてや加工なんかの情報…
発信側になってもいいと思います。
「得意!」の釣りを
ココナラ で活用ですね✨✨
このブログのサブタイトルの説明文も
インパクト弱いなぁ(笑)
一度、
ことにしてみます。
ちなみに僕の地元のサッカークラブチームの
チーム名が変更になり
「ダサすぎて、ひと回りしてカッコいい」
って検索ワード一位だと
のぶさんが教えてくれました。