なにのため、ブログ書いてんのっ?
時々…他人からも尋ねられるし
自身でも自問します。
そうですねぃ…
あの頃の僕には「今の僕」がいなかった…
今知っている事を
「あの頃の僕」
九頭竜川に通い始めたばかりの
僕に教えてあげたい…
そんなことを書いている気がします。
今だからこそ専門の雑誌やネット情報
SNSのネットワークがありますが
その当時は九頭竜川の現場で
見て体感したことだけが知識
そして
数少ない仲間の同じように
見て体感して持ち合った知識だけが
情報でしたから…。
なんでnoteも書いてるの?
SNS感覚で伝えたいとも思いましたが
(前ブログではそうでした)
僕の奥さんの助言…
「興味の薄い読者に
読み流されるほど
安い話ではないんじゃないのっ」
SNSの「いいね!回り」の
軽い反応でなく
本当に知りたいアングラー…
求めてくれるアングラーに向けて
書くことを決めたワケです。
note…
少額ですが有料で
ある程度面倒な手続きを
しないと見れないのに
「購読っ!」
されると…
同士
に出会えた気持ちです。
今シーズンも購読のアングラーの方々…
九頭竜川のフィールドでお会いしましょう✨✨
なんで広告、貼ってんの?
釣りにかかる費用は釣りで稼ぐ!
そんな決意で始めました。
なかなかそうはいきません…
大手を振って釣りに行けるよう
応援よろしくお願いします!
派手さ…はないけど…
トップアングラーではない
「飾り気」…
「盛った話は抜き」…の僕のnoteが
まだ釣ったことないアングラーの
サクラマス一本目のヒントに
二本目が遠い…アングラーのヒントになればっ👇
1993年からのスプーンドリフトゲーム、2019年の一本目を例に。九頭竜川サクラマスのテクニカル‘note’|カリスマ@アフロ|note
低水位の予想の今シーズン…
シャローミノーの活躍の予感👇
荒瀬に着いたサクラマスをシャローミノーで軽快に狙う!九頭竜川サクラマスのテクニカル‘note’|カリスマ@アフロ|note
九頭竜川サクラマスポイントを…2019年大渇水時にウェーディングして解説してみました。|カリスマ@アフロ|note
そして
アフロがカリスマになったら
ぜひ👇
今また九頭竜川にサクラマスを釣りに行く|カリスマ@アフロ|note
なぜブログ書いてんのっ?
このブログがnoteが…
サクラマスとのエピソードが…
仲間たちとの思い出が…
何年後の僕の財産となればいい!!
なんでサクラマス釣りしてんの?
答えを探すのが
アングリング!