若いアングラー ゆうすけくん
が前夜の干潮後に小さいながら
シーバスを何本かキャッチしてたのを
SNSの投稿を見て…
出掛けてみることにしました。
不思議と息子世代のアングラーに
情報を伝授してもらうのは
悔しくなく、心地いいのです。
トワイライトタイムにイブニングサービスの
ショートバイトがあるのはいつもの事で
…それっきりアタりません。
いつもなら、もう挫けてしまうのですが
ゆうすけくん にLINEしてみます(笑)
「あかん…どの辺がよかった?」
「点滅の辺りです」
「今 そこに立っているわ!」
「マニック115㍉フルキャスト先で
ボトム取ってから巻き上げ20巻以内に
反応がいいですよ!!」
なるほど
ゆうすけくんは感覚のいい
感性のいいアングラーなのです。
大潮で満潮直後で水深もあり
流れの押しも強くカウントダウンすると
ラインスラッグでワケわかんなくなります(笑)
マニック115㍉が引き重りします。
それでも
「とにかく沈めて反応
みてみたいですねー!!!」
ゆうすけくんのアドバイス…
うんっやってみるっ
これより左の立ち位置はサーフの護岸が
台風なんかで崩れたガレキが沈んでいて
根掛かるので…
かずさんにいただいた
限定カラーの「江戸前パール」は
降板となります。
ビニール袋が引っかかってきた後
…次のキャスト
けっこう引いたよっ!
やはり伊勢湾・鈴鹿市周辺サーフ
早春の定番のクロソイです✨✨
岩場にいるはずのクロソイは
暗くなると大胆に砂地に出るのです。
ディオ ベイルーフ マニック115
伊勢湾の春は光らないカラーが有効です👇
![]() |
デュオ ベイルーフ マニック 115 生エサカラー (シーバス ルアー) 価格:1,518円 |
そしてバラシとミスフッキングが
多いといわれる
「バチ抜けパターン」ですが
今 よく言われるシングルフックより
トリプルフックのほうが有効だと思われます。
シーバスが
吸い込むにしろ、ついばむにしろ
食うのはルアーなワケで
ルアーにタイトに着装している
トリプルフックの方が
口の中に入る確率が高いと考えます。
あくまでも個人的な見解です。
合わせて見てほしい記事👇
DUO ベイルーフ マニックにもハンドメイド・オリジナルトリプルフック|カリスマ@アフロ|note
…ということで
ひとりで釣っている気がしなかった
昨日の夜でした!
それも楽しい
アングリング✨✨
オリジナル・トリプルフックの作り方|カリスマ@アフロ|note
2月24日/春はマニック祭り。間近か⁇~気分上々上向きいぇあ。の巻~ | yusuke三重釣り修行中
小さいシーバスにも敬意があるところが
感性のいいアングラーなのです。
![]() |
DUO ベイルーフマニック 115 #ACC0346 マットバナナ #ACC0346◇マットバナナ BRマニツク115ACC0346 [BRマニツク115ACC0346]【FOP】 価格:1,384円 |
マニックに限らず
どんなものでも楽天市場でのお買い物の際は
当ブログのバナーから
楽天市場を開いていただけるとありがたいです。
ブログ更新の励みになります✨✨
「購入してから
あっ!忘れてた(笑)」
なぁんてことをメッセージでいただいたりします。
次は忘れずに
よろしくお願いいたします。