あと三ヶ月少々で
そろそろ準備して
いこうと思います。
そんなことで今日は
ルアーのカラーについて
書いてみたいと思います。
どんなカラーがいいの?
毎年、流行のカラー(笑)があり
たくさんのアングラーが
使用するカラーに
実績が上がります。
合わせて見てほしい記事👇
最盛期の2019年九頭竜川サクラマス - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
理由はわかりませんが
ここ最近はライムチャート…
自信のあるカラー・自信のあるルアー
だと不安が少なく
集中力高く釣りができるのは
確かです。
とはいえ
アングラーひとりひとりの
確率の高くないサクラマスなので
みんなが実績カラーに偏るのも
仕方ないですね(笑)
僕のカラーの偏り
スプーンならこの色ですね!
ブルーヤマメ…
ここ近年はこの色です。
理由は、まとめ買いだからです。
釣具店に貼られてたのも…ほんの一瞬(笑)九頭竜川サクラマス・スプーン - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
写真映えするっ!
というのも
チョイスの理由のひとつですが
僕たちが九頭竜川に通い始めた頃
フライアングラーの方が
「鮭の稚魚」
パーマークを
模したフライがシークレットカラー
だと
言っていたのも
印象にあったからかもしれません。
こんな話もあります…
鱒族はグリーンを好むらしいです。 理由はダム湖のバックウォーターでの シラメ釣りでのエピソードで 「使ってるスプーン・・・ ハスルアーに グリーンの反射テープを 張るだけで アタリの数が段違いに増える・・・ 剥げると、とたん アタリが減って貼りなおすと またアタリ出した・・・」 というのを聞きました。 そんなことアルかも知れませんねっ( ̄▽ ̄) 昔テレビで見た島牧村のアメマスも 「ブルーでなくグリーンの ファントム28gに限る・・・」 でした。 でも極端にアタリの少ない サクラマス釣りでは なかなか検証しにくいですが・・・。
鱒族の好むカラーはグリーン・・・は九頭竜川サクラマスにも当てはまるのか? - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
色だけによるものだけでなく
名品・ダーデブルは
スカンプ、インプともに
すごかったですねぃ…。
ミノーのカラーについて
僕自身はチャート系カラーより
ナチュラル系カラーを好みます。
ひとが釣った60㌢オーバーより 自分の釣った50㌢が美しい…。2本目!! - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
同じルアーをたくさん持ってる アングラーの話は聞いてみる価値がある・・・ って かの、 村越さんも言ってられましたっ。 このありさまの理由はもちろん何度もの 「いい思いっ!」をしたのが そのがワケなのも 想像がつくと思われます!
ルアーケースの中身の理由(ワケ) 九頭竜川サクラマスアングラーの場合 - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
こんなのもアリだと思われます。
ナチュラルカラーが、より艶めかしい! ケイムラチューン - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
結論?
スプーンはシルバー、ゴールドベース…
できたらハンマードタイプ
ミノーはパール系ベース
クローム系ベース
チャート系ベース
…を揃えたら
大丈夫だと思われます。
ということで…
Let`sサクラマス !「ハードルの高い釣り」ではないですょ・・・思うよりっ!! - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
サクラマス用品の在庫豊富
サクラマスでサイト内検索…
👆時おり当ブログのバナーから
買い物をしてくれる
奇特な読者がお見受けされます。
ありがとうございます
少額ですが(笑)
筆者の実入りとなり
ブログ更新の励みとなります👇
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店 【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】