僕がほかのアングラーよりバラシが少ない理由
オリジナルトリプルフックの使用。
とにかく鋭い
「なければ、自分で気に入ったものを作ればいい!」
…で始まったオリジナルトリプルフックの作成。
30年以上前…
僕たちのシーバス創成期の頃には、
ルアーフィッシング用の
トリプルフックは
海外製のものがほとんどで
品質もよくありませんでした。
その頃すでに
先駆者グループのメンバーも
自作していたのもあり…
「自分で気に入ったものを作ればいい!」
と
それ以来自作して使用し続けている
オリジナルトリプルフックです。
とにかく
コンタクトがあれば
必ずフッキングに持ち込みたい!
フッキングしたら確実に
キャッチしたいと
切実に思うサクラマス。
このフックでキャッチしています。
とにかく鋭いフックポイント
アップにも耐える
鋭いフックポイントは
ターゲットのバイト時
一番最初に触れたところに
滑ることなくフックポイントが立ちます。
そして既製品より
やや細くても硬い軸がたわむことなく…
ためらいなく深く刺さります。
使用ルアーに自由にマッチさせることが可能
www.kamenozou.comなにせ自作ですから(笑)
マテリアルや形状なんかもアングラーの感性によって自由だと思います。
作成にあたってのロスを極力少なくするため
オリジナルトリプルフック…
使用上の大きなトラブルに見舞われたことはないですが…作成上はいろいろ試行錯誤して仲間内でもアイデアの交換をしてきました。
そんな用具・道具…マテリアルを用意するにあたってロスが無いように…
ちょっとしたコツ
オリジナルトリプルフックの作成に
挑戦するアングラーに
そんな勘どころ…
コツを…伝授した僕のnoteです✨✨
なにより、自分で作ったもので釣ったら、より楽しい。
それが世界に誇る
日本のメーカーの既製品より
優れてると自分自身が感じれたら
なおさらのことっ!
一尾一尾の魚との出会いに
う~んと付加価値が出ますよ✨✨
オリジナルトリプルフックでの釣果報告…届いてます✨✨|カリスマ@アフロ|note