絶好のチャンスの4月19日
天気に悩んだ僕の
2021年シーズンでした。
17日の大雨も意外と増水せず
中角水位計で1,17mがピーク
翌18日も勝山辺りで
まだ降っているらしく
出発する20時でも1,07m…
19日には多分0,90m台?
高水位のほうがポイントが広くて
楽しい日になりそうです。
0,92m…ささ濁りのスタートです。
「ブログいつも見てますよ!」
本命辺りでアタったのは
稚鮎を飽食しながら
遡上してきたウグイ…
連発のもう一本は45㌢くらいあって
アワセた瞬間は
ついにその時がきた!
と思いましたよ(笑)
「きたっっっ!」
アワセた瞬間、声にしたので
駆け寄ってくれた
出勤前の地元のアングラーが
僕のフックを見て
「ブログいつも見ています!」
って
今年はエキサイティングな
ブログでないけど(笑)
ありがとうございます。
でかいウグイも遡上して
高活性なのは
きっとサクラマスの遡上も
多い日に間違いない…
「今日はそこらじゅうで
キャッチされそう」
その地元アングラーも
口にしました。
濁りも取れだして
陽も差してくると
シャロー部のミノーイングが
楽しいのですが…
期待通りには
いかんわなっ(笑)
次の移動は8号線辺りかと
よぎったのですが
「混雑してる」
というイメージで
避けてしまいます。
そこが当たりポイントだったらしく
「ポイントに入れなかった
アングラーが端っこのところで
2連発で私が2バラシ…」
空いていそうな…
このポイントの入り口で
出会ったアングラーが
情報くれた
とたん…
ひでさんから
越前フィッシングのメルマガの
転送が入りました(笑)
時合いは終了してる…?いやいや
まだチャンスはあるっ!
自分に言い聞かせて
エントリー…
先行のアングラーは
釣り下がりが、こ気味いいアップテンポ
で
あっという間に
クリアになりました。
でも空いているポイントは
サクラマスも留まりにくい?(笑)
隠れエースのルアー…
古くからあるけど
カラーは今の流行色?
それでも結果無しで
時間だけ過ぎていく…
もう一か所は回りたい…
今日は
しくじった感…
だけが漂います。
僕の好きな
長い瀬がらみのポイントより
カントのついた短い瀬の後ろのプール
に今シーズンは
ステイするようです。
合わせて見てほしい記事👇
シャローミノーによるミノーイングは「ファン的要素」だけでなく「釣るためのメソッド」 - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
サクラマスの生態 遡上する時期 - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
広告