「今朝の九頭竜川はどうですか?」
朝7時くらいになると送られる
ひでさんLINE…
まとまった雨が降ってから
日にちが経ったわりに…
5月としては…
水位高めの0.62m
代掻きの?濁り少々です。
最初のポイントが混んできたので
次のポイントへ…。
GWの仕事の疲れか
やや集中力のない感が
否めないまま
分流を渡渉…
「ヤバいっ流れの押しが強いっ」
ややすり減り気味の
フェルトの踏ん張りを
はがされてバランスを失い
一二歩流れたところで
中腰の姿勢で踏ん張りました。
スプ濡れどころか
流されずホッとしています。
引き返す方が危なく
無理やり渡ったけど
このポイントはスプ濡れで
集中できませんでした。
帰りは遠回りして上流の瀬を
渡ったけど
それもけっこう怖かったです。
空いてるはずなっ(笑)
スペアの新品のウェイダーに
履き替えたけど
最初から新品ならこんなことにはならなかったな…。
福井大橋下流で
ひでさんから
メルマガの転送です(笑)
何箇所か回るうち
雨になり
「寒いっ今シーズン一番寒い」
一旦あきらめてカッパと
ウェイダーを脱いだのものの
夕暮れの4本ポールが無人だったので
エントリー
「来たっっっ」
アワせた瞬間
まぁまぁの重量感と首振りで
ついにその瞬間がきた…
沈みポールにラインが触れないように…
アイスボックスに氷は入ってたな…
キャッチしたらもう帰ろう…
3秒くらいの間に駆け巡ったところで
ジャンプ?シーバス?
寄せて見たらデカウグイ(笑)
引きも弱いはず
首振りも小刻みなっ(笑)
今年はアユが多いからか
ウグイがデカいっ!
ここでいう
サクラマスのブルブルサイズよりも
サツキマスよりもデカいのです(笑)
車中泊を楽しむ余裕さえなく
通り雨に期待して寝ます。
過去に何度も通り雨後に
いい思いをしています。
このサクラマスも通り雨の朝でした。
合わせて見てほしい記事👇
九頭竜川禁漁期中のサクラマスアングラーの生態について - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
この朝このあと
ひっさんもキャッチでしたね。
今シーズンもなんとかキャッチして
穏やかな気持ちで禁漁期間を過ごしたいっ!
リールの水洗いにも最適👇
…ということで ふだん快く釣りに 送り出してくれる ご家族にこんなプレゼントは どうですか?✨✨ どういうものかは テレビのMでご存知だと 思いますが…
サクラマスが口を使うタイミング~2021年九頭竜川サクラマス・9日目 - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
どういうものかは
テレビのMでご存知だと
思いますが…
もともとブラシや洗剤で
洗うことのできない
半導体の洗浄のため
開発されたもの…って
んっ💡
リールの水洗いにも最適じゃんっ✨✨
合わせて見てほしい記事👇
ルアーたち…潮ぬきのアイデアいただきました! 伊勢湾サーフ シーバス・ウェーディングゲーム - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話
顔に良いなら頭皮にも良いのは当たり前のこと! ヘアサロン現場からの育毛論 - バーバーそらまめ’s blog
ご購入の予定あれば
ぜひ当ブログのバナーから
よろしくお願いいたします。
ブログ更新の励みになります✨✨
広告