昔とずいぶん変化した伊勢湾の魚種
狙うターゲットが変化したことも
あるとは思われますが
釣りをするひとは少なからず
気が付いていると思われます。
増えた魚種
大きなカレイ…
めずらしくなく
けっこう頻繫にルアーに
引っかかって?きます。
投げ釣りで釣れたら
けっこう大喜びのサイズ…
SNSの投稿では
50㌢くらいのサイズさえ見かけます。
なら専門で投げ釣りで狙ったらっ
「偶然引っかかって釣るのではなく
狙って釣ったらすごいと思いますよっ」
投げ釣りファンの夢さんを
そそのかしてみました(笑)
「投げ釣りは…
わたしだけです(笑)
でも…
情報どおり
フリッパーには
カレイが引っかかってます」
とのことでぇ
いない魚は釣れない…
いる魚は釣れる…
可能性があります。
ちなみに
引っかかってきたカレイの胃袋には
貝の水管が入ってたそうです。
僕は確かめたことありませんが…。
エサや天候…潮位などに
こだわると結果が出ると
思われますねっ!
ぜひ伊勢湾…サーフ・カレイ投げ釣りの
先駆者となってください。
そう
それも
楽しいアングリング✨✨
この日の夢さんの釣果は
シーバス✨✨
そしてっ
カレイは狙って釣っても
偶然釣れても旨い(笑)
合わせて見てほしい記事👇
子供の頃にはミミズを掘って持って来たり スコップでゴカイを掘ったりして 小さなカレイやメゴチ、ハゼやセイゴを 釣りました。 たまに変わった魚が釣れると 大喜びしましたね!
子供の頃に釣りをしてた同じ海岸で…ブリをキャッチしたいねぃ…。 - カリスマ@アフロの九頭竜川サクラマスよもやま話